空港で受け取れる国内専用Wi-Fiレンタルサービスのまとめ

飛行機

一時帰国や旅行、出張などで短期的にポケットWi-Fiが必要となった場合にはレンタルWi-Fiの利用がおすすめです。
レンタルWi-Fiなら必要な期間だけ料金を支払ってポケットWi-Fiを使用することができます。
また、レンタルWi-Fiは空港での受け取りも可能となっているので、海外から来られた方は空港へ到着したらすぐに端末を受け取ってインターネットを利用することが可能です。
今回はレンタルWi-Fiの中でも国内で利用できるサービスに関しての情報をまとめていきたいと思います。
一時帰国や出張等でポケットWi-Fiの利用をご検討中の方はぜひ参考にしてみてください!

目次

目次

空港受け取りのWiFiならWi-Fiレンタルどっとこむがおすすめ

空港受取り詳細

Wi-FiレンタルどっとこむはWi-Fiレンタル最大手の株式会社ビジョンが運営するサービスです。
なんといってもWi-Fiレンタルどっとこむは端末やプランの種類が豊富なので、自分にあったプランを選択してレンタルすることができます。
WEBからなら24時間申込可能で、毎日13時までに注文すると当日発送となる為、最短で翌日にはポケットWi-Fiを受け取ることができます。

Wi-FiレンタルどっとこむでレンタルしたポケットWi-Fi端末を空港で受け取る場合は、各空港のカウンターにて受渡が可能です。
海外から一時帰国された際や、国内の旅行や出張の際に空港についてすぐにレンタルしたポケットWi-Fiを受け取る事ができてとても便利です。
※Wi-Fiレンタルどっとこむ専用受渡カウンターが設置されている空港が多いので安心です!

>>Wi-Fiレンタルどっとこむ公式サイトはこちら

受渡可能空港一覧

一時帰国や出張・旅行に便利なレンタルWi-Fi

出張の荷物
日本国内でも、フリーWi-Fiスポットや無料Wi-Fi設備を設置している施設が増えてきていますが、アメリカなどに比べるとまだまだその数は少ないです。
その為、出張や旅行の際にあらかじめ確認しておかないと現地でWi-Fiを使えないといった事態も。
スマホからたくさんのデータ量を消費するような動画閲覧や大容量ファイル、画像の送受信などをする場合はWi-Fi接続しないとスマホの速度制限にかかってしまう恐れもあります。
パソコンやタブレットなどもWi-Fiがないとインターネットにアクセスできないので困りますよね。
ですから、現地にWi-Fi環境がない場合にはあらかじめWEBからレンタルWi-Fiの申し込みをしておけば、空港や宿泊施設、指定住所へ端末を配送してもらうことができるので到着してすぐにWiFiを使うことが可能です。

また、海外在住の方が一時帰国された場合、海外で使用していたスマホやWi-Fiはキャリアが違うので日本国内で利用することができません。
その場合も、日本国内専用のレンタルWi-Fiを利用すれば問題なくインターネットが使えます。
通常ならば2年契約など長期契約をして利用するポケットWi-Fiですが、そんなに長期的に利用する予定がない方は、レンタルの方が手軽でおすすめです。
もちろんレンタルの場合は利用期間をあらかじめ決めて利用するものなので、違約金などが発生する心配もいりません。

国内専用Wi-Fiレンタルサービス利用の流れ

Wi-Fiレンタルサービスを利用したことがない方は初めて利用する時は不安かもしれませんが、とても簡単なので心配はいりません。

1.レンタルの申し込み

WEB申込
まずはWEBからレンタルの申し込みをします。
ここで必要なのはレンタル期間と端末の選択、オプションの利用有無、配送先(空港や指定住所等)、決済方法などになります。

端末の受取

レターパック
端末はゆうパックや宅配便で配送されてきます。
空港ならターミナル内にある郵便局で、それ以外は指定住所で受け取ります。
ホテルや病院などへ配送することも可能です。

Wi-Fiを利用する

Wi-Fi
レンタルしたポケットWi-Fiは電源を入れたらすぐに利用できる状態になっています。
特別な設定などは必要ありません。
もし、不明点などがあった場合には各サービスに問い合わせてみましょう。

端末の返却

ポスト
レンタルしたポケットWi-Fiはレンタル終了すると返却します。
返却は端末が届いた時に同封されているレターパックなどに一式をまとめてポストへ投函という形が多いです。
この時注意しなくてはならないのが、サービスによって返却のタイミングが違うという事です。
レンタル終了日までに投函や集荷が必要なものもあれば、レンタル期間終了日翌朝10時までにポストへ投函すればOKのものもあります。

主要空港のWiFiレンタルサービス

成田空港

成田空港
成田空港はターミナルが3つありますので、レンタルWi-Fiの受け取り場所は到着するターミナルを確認した上で指定しましょう。

>>成田空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

羽田空港

羽田空港
羽田空港にはターミナルが2つあります。

■第一ターミナル
JALグループ
スカイマーク
スターフライヤー

■第二ターミナル
ANA
エアドゥ
ソラシドエア
スターフライヤー

羽田空港の国際線ターミナルは国内線とは別になっていて、国際線ターミナル内には郵便局はありません。(ポストはあります)
よって、海外から帰国された場合に空港受け取りをするには第一ターミナルへ行く必要があります。

>>羽田空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

関西国際空港

関西空港
関西国際空港にはターミナルが2つあり、それぞれ国内線と国際線が乗り入れています。ターミナル間は約4キロありますので、移動の際は無料連絡バスが便利です。
なお、郵便局は第一ターミナルにあります。

>>関西国際空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

伊丹空港(大阪国際空港)

伊丹空港
伊丹空港は国内線専用の空港です。
大阪市内へ行くのであれば関西国際空港よりも伊丹空港からの方が交通の便がいいのでおすすめです。

>>伊丹空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

中部国際空港空港

中部国際空港

中部国際空港は別名セントレアと呼ばれている愛知県にある空港です。
国内線と国際線がありますので、海外用のレンタルWi-Fiもあります。

>>中部国際空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

福岡空港

福岡空港

九州の玄関口である福岡空港は、国内観光から海外利用者まで多くが訪れる空港です。
WiFiの受けとり場所は国際線ターミナル1Fにあります。

>>福岡空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

新千歳空港

新千歳空港
新千歳空港は国内線と国際線でターミナルビルが分かれています。
レンタルWi-Fiを受け取れる郵便局があるのは国内線ターミナル側になります。

>>新千歳空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

那覇空港

那覇空港
国内線だけではなくアジアへの便も多数就航している那覇空港。
1階到着ロビーでレンタルWiFiの受け取りが可能です。

>>那覇空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

小松空港

小松空港

小松空港は本州の日本海側にある空港でもっとも利用者が多い空港です。
航空自衛隊と滑走路を共有しているという特徴もあります。
海外への国際線も就航しています。

>>小松空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

富士山静岡空港

富士山
富士山静岡空港は国内線と国際線が就航しています。
空港内カウンターにて、国内用と海外用のレンタルWiFi受取りが利用可能です。

>>静岡空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

仙台空港

仙台空港
仙台空港は東北地方でもっとも大きな空港です。
現在は民営化されています。
また、仙台空港は国内線と国際線が乗り入れており、レンタルWi-Fiも国内用と海外用がありますがどちらも空港内で受け取ることができるサービスがあります。

>>仙台空港で利用できるレンタルWi-Fiはこちら

レンタルWi-FiはWEB申し込みがおすすめ

レンタルWi-Fiは、サービスによっては空港にカウンターが設置してあってその場で申し込みをしてレンタルできるサービスもあります。
しかし、それらのサービスはWEB申し込み専用のサービスに比べて料金がやや高くなっています。
普通に考えるとカウンターにスタッフがいるのでその人件費とかもかかりますから、WEB申し込み専用のサービスよりコストがかかるのは理解できます。
それなら、あらかじめWEBから申し込んでおいて空港などで受け取る方が安く済むのでおすすめと言えます。

>>WiFiの比較や総合情報はこちら

おすすめモバイルWi-Fiルーター

VisionWiMAX

Vision WiMAXは、東証一部上場の株式会社ビジョンが運営・販売している、2021年に登場した、全く新しいプロバイダのVision WiMAX(ビジョン ワイマックス)


初期手数料・初月月額料金無料!オープンキャンペーン実施中【VisionWiMAX】

飛行機

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次