e-caは、国内向けWi-Fiレンタルサービスとして人気のサービスの一つです。
価格.comのランキングでも最安プランは人気となっているみたいですね。
そこで今回はe-caでレンタルできる端末や料金プラン、そして利用した方の口コミや評判などをまとめてみたいと思います。
目次
e-caとは
e-caとは、ベストリンク株式会社が運営している国内向けWi-Fiレンタルサービスです。
このベストリンク株式会社では、インターネット光回線の仲介やひかり電話のサービス仲介なども行っているようですね。
ただ、e-caは同業のWi-Fiレンタルどっとこむを運営している株式会社ビジョンのホームページにも提供サービスとして載っていて、関連会社となっているので実質出来にはWi-Fiレンタルどっとこむと同じサービスなのかなと思います。
e-caの端末一覧
e-caでレンタルできる端末の種類は全部で7種類あります。
ただし、回線やデータ容量の違いでプランは10種類となっています。
一番人気はドコモのE5383(無制限)
全10種類あるプランの中でもっとも人気があるのはドコモのE5383でした。
e-caではE5383のプランが2種類ありますが、人気があるのはやはり無制限で利用できるタイプですね。
無制限ではないタイプのE5383の方が料金は安くなりますが、その代わり月間で5GBを超えると通信速度制限がかかってしまいます。
5GBだと動画などを視聴すると案外すぐに到達してしまう危険性があります。
通信料を気にせず使いたい方は無制限のプランを利用したほうがいいですね。
e-caの料金
e-caでポケットWi-Fiをレンタルする場合、最短1日でのレンタルは最安の端末で1日あたり350円からとなっています。
ただし、レンタル期間が長くなればそれだけ1日当たりの料金も安くなっていきますので、例えばE5383の5GBプランなら、30日間レンタルすると1日当たりの料金は88円となります。
長期でレンタルするとかなり安くなりますね。
e-caを利用した場合の送料ですが、宅配便の場合は受け取り時に540円、返却時は同梱されている返信用封筒を利用すれば510円、宅配便なら全額自己負担となりますので、ご利用される場所によって料金が変わります。
また、空港受け取りをご利用される場合は、受け取りも返却もそれぞれ手数料として540円がかかります。
オプションサービス
e-caには3つの有料オプションがあります。
必要に応じて申し込むことでポケットWi-Fiと同時にレンタルして利用することが可能です。
安心補償サービス
端末をレンタル中に故障や破損してしまった場合の補償プランです。
加入していれば通常42,626円かかるところ無償となります。
モバイルバッテリー
ポケットWi-Fiはもちろん、スマホなどの充電にも使えるモバイルバッテリーのレンタルサービスです。
ポケットWi-Fi1台につきバッテリーも1台まで0円でレンタルができます。
無線子機
無線LAN対応してないパソコンでも、この無線子機をUSBに接続することで利用可能となります。
無線LAN対応していないパソコンをポケットWi-Fiで利用したい場合には同時レンタルがオススメです。
・1~9日間:30円/日
・10~30日間:一律300円
・31日間以上:300円+31日目以降は10円/日
e-caの利用の流れ
申し込み
e-caのサイトから申し込みをします。
申し込みは24時間365日可能ですが、13:30までに申し込みをすれば当日発送となるので、最短で翌日には端末を受け取ることができます。
※支払い方法はクレジットカードのみです。
受け取り
受け取りは宅配・空港のいずれかになります。
宅配の場合はクロネコヤマトになるので、自宅や病院やホテルを指定することも可能です。
返却
返却は端末が届いた時に同梱されていた返送用封筒を利用します。
返送用封筒にレンタル一式をいRてポストに投函すれば返却完了です。
返却方法は同梱されていた返信用封筒を利用するか、宅配便での返却となります。
返信用封筒の利用なら返却手数料が1台510円、宅配便なら全額自己負担、空港での返却なら返却手数料が540円かかります。
利用延長・延滞について
e-caでポケットWi-Fiをレンタルしていて、レンタル期間を延長したい場合には特に連絡は必要ありません。
自動的に契約が延長となり、29泊30日までは利用しているプランの料金で計算されます。
それ以上の延長の場合は日割り料金が加算されます。
e-caの口コミと評判
e-caの口コミや評判を調べてみましたが、Twitterではこれといった口コミは見つけられませんでした。
ネットでe-caの評判について検索すると、いくつか実際に利用してみたというブログ記事は見つけることができました。
それらの記事によれば、e-caは問題なく使えていて、カスタマー対応の印象もよかったみたいです。
サービス内容や価格などいろいろ見てみると、ほぼWi-Fiレンタルどっとこむと一緒なのでそれほどこの2つのサービスには違いがなさそうですね。
どちらも比較的安い料金でポケットWi-Fiがレンタルできます。
まとめ
e-caは株式会社ビジョンの関連会社としてサービスを提供しているため、サービス内容などほとんどWi-Fiレンタルどっとこむと一緒です。
料金を比較するとややe-caの方が安いかなといった印象ですね。
ただ、端末やプランの種類はWi-Fiレンタルどっとこむの方がかなり豊富な印象ですね。
レンタルWi-Fiサービスについては、関連記事「無制限で使える国内Wi-Fiレンタルサービスのおすすめは?」も併せてご覧ください。
おすすめモバイルWi-Fiルーター
VisionWiMAX
Vision WiMAXは、東証一部上場の株式会社ビジョンが運営・販売している、2021年に登場した、全く新しいプロバイダのVision WiMAX(ビジョン ワイマックス)
初期手数料・初月月額料金無料!オープンキャンペーン実施中【VisionWiMAX】