Wi-Fiレンタルどっとこむは、Wi-Fiレンタル事業をおこなっている企業の中でも最大手の一つです。
2016年には「Wi-Fiレンタル.com」から「Wi-Fiレンタルどっとこむ」にサイト表記やロゴをリニューアルしています。
Wi-Fiレンタル事業者にしては珍しく全国各地に多くの営業所を持っていたりもします。
さらに国内だけにはとどまらず、海外にも拠点を構えています。
今回は、そんなWi-Fiレンタルどっとこむについての詳しい情報から口コミや評判などもご紹介していきたいと思います。
目次
Wi-Fiレンタルどっとこむは業界最大手で安心かつ低料金
Wi-Fiレンタルどっとこむを運営しているのは、株式会社ビジョンという企業です。
株式会社ビジョンは東証一部上場企業で、国内向けWi-Fiレンタル以外にも海外向けのWi-Fiレンタルも行っています。
Wi-Fiレンタルどっとこむのホームページによると、ビジョングループの利用者数は500万人を突破しているということで、かなりの実績があることもわかりますね。
※2022年1月現在、ビジョングループの利用者数は1,600万人を突破していました!
なぜこのようにWi-Fiレンタルどっとこむが人気で業界最大手なのかというと、単純に運営会社が大きいとかそういったことだけではありませんが、企業情報を見てみると日本全国に営業所があり、さらに海外にも多数拠点があるのでさすが業界最大手と言った印象です。
・ショップ名
WiFiレンタルどっとこむ
・運営会社
株式会社ビジョン
・創業
平成7年6月1日
・設立
平成13年12月4日
・資本金
2,371,124,000円(2021年6月30日)
・役員構成
代表取締役社長 佐野 健一
取締役上級執行役員管理本部長 中本 新一
取締役上級執行役員営業本部長 大田 健司
・従業員数
国内:672名(社員540名、アルバイト132名)
海外:68名(社員67名、アルバイト1名)
※平成27年12月31日現在
・営業所
本社
札幌営業所
成田営業所
新宿営業所
横浜営業所
名古屋営業所
関西営業所
りんくう営業所
福岡営業所
ビジョン・フューチャー・ビジネスセンター
那覇営業所■海外拠点
アメリカ・ハワイ
韓国
シンガポール
ベトナム
イギリス
香港
台湾
中国
フランス
イタリア
・低料金で利用しやすい
・これまでに800万人以上の方が利用している
・端末と料金プランがたくさんある
では、ここからはWiFiレンタルどっとこむの特徴を細かく見ていきたいと思います。
Wi-Fiレンタルどっとこむの端末一覧
Wi-Fiレンタルどっとこむでレンタルできる端末の種類は全部で6種類あります。
ただし、回線やデータ容量の違いでプランは10種類となっています。
一番人気は「E5383 無制限」
全10種類のプランの中で、売上ランキングナンバー1となっているのはドコモ回線を利用しているE5383の無制限端末でした。
3日間で3GB以上使うと翌日速度制限がかかりますが、月間データ量は無制限です。
動画などをガンガン見る方だとちょっと厳しいかもしれませんが、普通にネットサーフィンをする程度であれば、3日間で3GBというのは決して少なくありません。
このE5383以外にも無制限で利用できる端末はありますが、おそらくドコモ回線という点と3日3GBの制限がある分やや料金が安いことから、こちらのプランが一番人気になっているのではないでしょうか。
普通にネットを使う程度でリーズナブルにと考える方にはおすすめの機種・プランですね。
Wi-Fiレンタルどっとこむの料金
Wi-FiレンタルどっとこむでポケットWi-Fiをレンタルする場合、1日からレンタル可能ですがその場合は最安価格で350円/日となります。
ただし、レンタル期間が長くなれば料金も安くなり、「E5383 5GB」や「SoftBank MF920S 5GB」を30泊31日レンタルした場合は、1日当たりのレンタル料金は88円になります。
とは言ってもこれが高いのか安いのかは同業他社と比べてみないとわかりませんので、同じ条件でポケットWi-Fiをレンタルした場合の料金比較をしてみました。
比較の為参考とした端末はWiMAXのW04またはWX03です。
3日/10GBを超えた場合に速度制限がかかる点や、通信速度などのスペックはW04もWX03もほぼ一緒です。
こうしてみると一目瞭然ですが、1日のレンタルも1週間のレンタルも最も安いのはWiFiレンタルどっとこむです。
※1日は1泊2日、1週間は7泊8日の料金を参考にしています。
また、今回比較したのは端末のレンタル料金のみで、往復の送料やオプション料金その他手数料などは含めていませんので、実際にご利用される際は実際にお支払いになる料金を確認してみてください。
オプションサービス
Wi-Fiレンタルどっとこむには3つの有料オプションがあります。
必要に応じて申し込むことでポケットWi-Fiと同時にレンタルして利用することが可能です。
安心補償サービス
レンタル中に万が一端末が故障してしまったり紛失してしまった場合のためのプランです。
加入していれば故障や水濡れの場合でも全額補償を受けられます。
さらに、紛失や盗難にあって端末がなくなってしまった場合、本来なら全額弁償のところ端末代金の80%を補償してもらえます。
モバイルバッテリー
ポケットWi-Fiやスマホなどを充電できる携帯型のバッテリーです。
端末のレンタル日数に応じて料金が変動します。
・1~9日間:200円/日
・10~31日間:一律2,000円
・32日間以上:2,000円+32日目以降は70円/日
万が一の充電切れの時に一つあるとモバイルバッテリーは便利ですよね。
無線子機
無線子機は無線LAN子機を搭載していないパソコンのUSBにさすことでWi-Fiを受信してインターネット接続ができるようになります。
・1~9日間:30円/日
・10~31日間:一律300円
・32日間以上:300円+32日目以降は10円/日
Wi-Fiレンタルどっとこむ利用の流れ
申し込み
Wi-Fiレンタルどっとこむのサイトから申し込みをします。
申し込みは24時間365日可能ですが、13時までに申し込みをすれば当日発送となるので、最短で翌日には端末を受け取ることができます。
※支払い方法はクレジットカードのみです。
受け取り
受け取りは宅配・空港のいずれかになります。
宅配の場合はクロネコヤマトになるので、自宅や病院やホテルを指定することも可能です。
返却
返却は端末が届いた時に同梱されていたクロネコヤマトの返送用伝票を利用します。
クロネコヤマト以外での返却は、荷物追跡システムが利用できないため、端末がWi-Fiレンタルどっとこむに届いた日が返却日となります。
空港での返却は返却手数料が500円(税抜き)かかります。
できるだけ端末の返却にはクロネコヤマトを利用した方がいいですね。
利用延長・延滞について
もし初めに申し込んだ利用期間よりも長く使いたくなった場合、Wi-Fiレンタルどっとこむは自動延長なので返却するまで自動的に料金が加算されます。
返却期限までに返却できなかった場合も同様で、返却が確認できるまで自動的に料金が発生します。
Wi-Fiレンタルどっとこむの口コミと評判
Wi-Fiレンタルどっとこむの口コミや評判を調べてみました。
楽天や価格.COMにもWi-Fiレンタルどっとこむのショップがあるんですが、こちらではレビューが確認できなかったので、Twitterで調べてみました。
ふざけんな!wifi レンタルどっとこむ
全然スピードでえへん!
ボケ#wifiレンタルどっとこむ pic.twitter.com/VljnoIyeN5— fuukapapa (@fuukapapa) 2017年8月30日
おれはWi-Fiレンタルどっとこむを推すけど。
— わちゃ (@Wacha_Inori) 2017年7月24日
引っ越しでインターネットが1ヶ月くらい使えない状態になったけど結局Wi-FiレンタルどっとこむってところでモバイルWi-Fi借りれてなんとかなりました。簡単な手続きで送付も早く良かったですよ。https://t.co/rzzfkAAFz1
— マサヤング (@masayoung) 2017年2月4日
Twitterでもあまり詳しいレビュー的なものは見つけられませんでしたが、やっぱりレンタルサービスは手軽に利用できるというところは明確ですね。
回線スピードに関しての口コミもありましたが、そこは正直なところレンタルサービスの問題というよりも、回線提供側だったり利用環境の問題があるので、Wi-Fiレンタルどっとこむがどうこうというのは違いますね。
今なら高級トースターが当たる!
2018/10/22までの間に、WiFiレンタルどっとこむのLINEアカウントと友だちになってレンタル利用すれば、抽選で5名様にバルミューダのスチームトースターが当たるキャンペーンを実施中です。
バルミューダのスチームトースターは2万円以上する高級トースターです。
なかなか自分でお金を出して購入することはないかもしれませんが、LINEで友だちになるだけで応募できてあたるかもしれないならいいですよね。
まとめ
Wi-Fiレンタルどっとこむは端末やデータ量に応じて料金プランが分かれていますので、好みに応じてプランを選択して利用することができます。
ポケットWi-Fiレンタルサービスの最大手ということで実績もあるので安心して利用できますね。
料金を他社と比較してみてもWiFiレンタルどっとこむは安いので、コストを抑えてポケットWi-Fiを一時的にレンタルしたい方にはおすすめのサービスと言えます。
その他のレンタルポケットWi-Fiサービスについては、関連記事「無制限で使える国内Wi-Fiレンタルサービスのおすすめは?」も併せてご覧ください。
おすすめモバイルWi-Fiルーター
VisionWiMAX
Vision WiMAXは、東証一部上場の株式会社ビジョンが運営・販売している、2021年に登場した、全く新しいプロバイダのVision WiMAX(ビジョン ワイマックス)
初期手数料・初月月額料金無料!オープンキャンペーン実施中【VisionWiMAX】