最近モバイルWi-Fiルーターを持ってる人って多いですよね。
外周りや出張が多い方なんかは、移動途中でもモバイルWi-Fiルーターを使ってインターネットを利用してお仕事ができます。
また、仕事以外でも外出先でスマホやパソコンやタブレットを手軽にネットに接続できますし、テザリングに比べて高速通信が可能ということもあって、利用される方が増えているようです。
昔に比べてモバイルWi-Fiルーターもいろいろな会社がサービスを提供していますから、使い方によって最適なモバイルWi-Fiルーターサービスを選ぶこともできます。
でも、どんどん新しいサービスが増えてくると、今度はどれにしたらよいか迷ってしまうんですよね。
どうせ使うならできるだけ安くて質の良いサービスを使いたいと思うのが普通です。
そこで、今回はモバイルWi-Fiルーター初心者の方がこれからサービスを選ぶにあたり、失敗しない為のモバイルWi-Fiルーターの選び方をご紹介したいと思います。
目次
モバイルWi-Fiルーターの役割
そもそもモバイルWi-Fiルーターってどんな風に使えるの?というところから今回は解説していきたいと思います。
まず、モバイルWi-Fiルーターはスマホやパソコン、タブレットの他にも任天堂の3DSやソニーのPSPなど、ネット接続できるゲーム機なども接続が可能です。
モバイルWi-Fiルーターは小型の端末なので、どこへでも持ち歩けますし利用可能エリア内なら外でも屋内でも使うことができます。
モバイルWi-Fiルーターは基本的にスマホのようにサービス提供会社と契約をして利用します。
使う時は本体の電源を入れて、インターネットに接続したい端末とモバイルWi-Fiルーターを接続するだけ。
接続方法はパソコンなどの端末から接続したいモバイルWi-FiルーターのSSID(モバイルWi-Fiルーター端末個別の番号のようなもの)を見つけて選択し、パスワードを入力するだけです。
SSIDとパスワードが一致しないと接続できないので、知らない第三者が勝手に接続するということはありません。
モバイルWi-Fiルーターの回線速度は、サービス提供会社や端末、契約プランなどによって違いますが、スマホ回線よりは速くて自宅の固定回線(光回線)よりは遅いといった具合です。
モバイルWi-Fiルーターサービス
では、モバイルWi-Fiルーターサービスの中で有名なものと、おすすめのものをいくつかご紹介したいと思います。
WiMAX
WiMAXといえば、モバイルWi-Fiルーターサービスの中で最も知名度があるサービスと言えるかもしれません。
WiMAXのサービスを提供しているのはUQコミュニケーションズ株式会社です。
UQコミュニケーションズ株式会社はKDDIの子会社なので、利用している回線もKDDIのものとなります。
ギガ放題プランなら、WiMAX2+が月間データ量上限なしで利用することが可能です。
WiMAXは高速通信が可能なモバイルWi-Fiルーターとして人気がありますね。
ただし、高速通信が可能な周波数の高い電波であるがゆえに、建物などの障害物に弱いというデメリットがあります。
ワイモバイル
ワイモバイルも、モバイルWi-Fiルーターサービスとしては有名ですね。
サービス開始当初はイーモバイルという名前でしたが、現在はワイモバイルとなってソフトバンク株式会社が運営をしています。
そういう訳で利用している回線もソフトバンク系です。
ワイモバイルの回線はプラチナバンドがあるので、建物内でも繋がりやすい、利用可能エリアが広いというメリットがあります。
しかし、月間データ量無制限で利用できるアドバンスモードが利用できるエリアは狭いので、無制限で利用したいという方には不向きかもしれません。
格安SIM
スマホでも最近人気がある格安SIMですが、モバイルWi-Fiルーターにも格安SIMは利用できます。
モバイルWi-Fiルーターの格安SIMとして人気がるのはmineoというサービスがあります。
mineoは解散電力グループの株式会社ケイ・オプティコムが提供する格安SIMサービスで、SIMのみと端末セットの両方のサービスがあります。
また、回線はドコモプランとauプランがあって、データ量に応じて料金プランが細かく分かれています。
携帯キャリア
携帯キャリアであるドコモからもモバイルWi-Fiルーターサービスは提供されています。
ドコモの回線というと、繋がりやすい、強い、といったイメージが昔からありますよね。
しかし、今はどこの回線もそれなりに繋がります。
気にするとすればサービスごとに提供エリアがことなるので、いつも利用する場所がエリア内かどうか確認すれば問題ないでしょう。
そう考えると、ドコモのモバイルWi-Fiルーターをわざわざ選ぶ理由ってあまり見つかりません。
ドコモのスマホを使ってるからまとめて一緒に契約したら簡単とかそんなくらいでしょうか。
ただし、ドコモのモバイルWi-Fiルーターは料金が他社に比べて高いのでおすすめしません。
モバイルWi-Fiルーターを比較
各モバイルWi-Fiルーターを『データ量』『2年間の費用』『エリア/回線』の3つのポイントに分けて比較してみたいと思います。
データ利用量
モバイルWi-Fiルーターは、決まったデータ量を超えて使用すると通信速度制限がかかってかなり速度が遅くなります。
通信速度制限がかかるデータ量についてみてみましょう。
端末 | 月間データ量 | 3日間のデータ量 |
---|---|---|
WiMAX | 7GB(ギガ放題は上限なし。ただしハイスピードエリアモードを使用した場合は、その月は7GBまで) | 10GB |
ワイモバイル | 7GB(アドバンスモードは上限なし) | 10GB |
mineo | 500MB~30GB ※150円/100MBでチャージ可能 | ドコモプランは制限なし。 auプランは6GBまで。 |
ドコモ | 2GB~30GBまで | 制限なし |
ワンピースモバイル | 上限なし | 3GB |
2年間利用した場合にかかる費用
できるだけ費用が掛からないモバイルWi-Fiルーターを見つける場合いは、月額料金だけを見てもダメです。
また、キャッシュバックの金額に騙されてもいけません。
正確に調べるには、2年間程度利用した場合の月額料金の合計からキャッシュバックなどで受け取れる金額を差し引いた金額を算出する必要があります。
キャリア | 月額料金 | キャッシュバック | 2年間の合計費用 |
---|---|---|---|
WiMAX | 4,380円 ※最大3か月間3,696円 | 3,000円 | 100,068円 |
ワイモバイル | 4,380円 | なし | 105,120円 |
mineo | 2,520円(10GB) 端末分割650円 | 最大10,000円 | 66,080円 |
ドコモ | 6,500円(5GB) | なし | 156,000円 |
ワンピースモバイル | 4,380円(3か月間980円) | 最大30,000円 | 64,920円 |
ということで、実際に2年間の費用を計算してみたところ、もっとも安いのはワンピースモバイルの64,920円でした。
その次に安いのがmineoですが、mineoには無制限や7GBといったプランがないので、10GBプランの料金で計算しました。
10GBより下になると6GBプランになってかなり安くなってしまいます。
ただ、10GBでもこの料金ですから安いことに変わりはないですね。
ちなみに、mineoは端末セットの場合の端末分割料金を含めて計算しています。
そしてドコモですが、ドコモにも無制限や7GBプランがないので、5GBプランで計算しましたがそれでも一番高くなりました。
料金面で見た場合、ドコモという選択肢はないですね。
エリア/回線
どのモバイルWi-Fiルーターも、現在はかなり利用可能エリアが広がっています。
特に都心や人口の多い地域はほぼどのモバイルWi-Fiルーターでも使えると思って間違いないでしょう。
ただし、地方へ行くと状況が少し変わります。
やっぱり一番つながるエリアが広いのはドコモ回線です。
次にWiMAXとワイモバイルですが、WiMAXは周波数の高い高速通信が可能な電波を利用している代わりに、ややエリアが狭かったり山間部では届きにくかったりします。
一方ワイモバイルはWiMAXに比べて速度は遅いですが、周波数が低いので遠くまで届く電波となっています。
まとめると
速度で選ぶなら→WiMAX
エリアで選ぶなら→ワイモバイル、mineo
という事ですね。
おすすめモバイルWi-Fiルーター
これまでの比較内容等を踏まえて、おすすめのモバイルWi-Fiルーターを決めたいと思います。
高速通信ならWiMAX
通信速度の速さで選ぶならWiMAXが一番です。
最新端末の「Speed Wi-Fi NEXT W04」なら、下り最大440Mbpsに対応しています。
「Speed Wi-Fi NEXT W04」では、WiMAX2+のほかau 4G LTEも利用できますので、WiMAX2+で繋がらないエリアをカバーすることが可能です。
ただし、au 4G LTEを利用した場合はギガ放題プランでも月間7GBの制限がかかります。
安さとデータ量で選ぶならmineo
mineoなら、500MBから30GBまでの中で使いたい容量を選んで利用することができます。
7GBまでは必要ないという方は、6GBや3GB、1GBのプランがありますのでそちらを利用すれば、WiMAXよりも安い月額料金でモバイルWi-Fiルーターが利用可能になります。
まとめ
モバイルWi-Fiルーター選びはどこに重点を置くかで選ぶ端末が変わります。
速度→WiMAX
安さ→mineo
このような基準の中で選ぶとよいでしょう。
おすすめモバイルWi-Fiルーター
VisionWiMAX
Vision WiMAXは、東証一部上場の株式会社ビジョンが運営・販売している、2021年に登場した、全く新しいプロバイダのVision WiMAX(ビジョン ワイマックス)
初期手数料・初月月額料金無料!オープンキャンペーン実施中【VisionWiMAX】