WiMAXの申し込みって、家電量販店やネットなどを見てみるとたくさんあって迷ってしまいますよね。
どれも一緒ならいいんですが、申し込む場所によって行っているキャンペーンが違ったりして、できるだけお得に申し込みたいものです。
ちなみに、WiMAXで端末も一緒であれば、どこから申し込んでも利用できる回線や速度などはかわりません。
そこで、今回はWiMAXの申し込み先や行われているキャンペーンを比較して、どこからWiMAXを申し込むのが一番お得なのかを見ていきたいと思います。
ぜひWiMAXの申し込みの参考にしてみてください。
目次
WiMAXキャンペーンの比較の仕方
WiMAXのキャンペーンを比較する場合のポイントは、キャッシュバックの金額だけではなく、月額料金も含めて計算をします。
というのも、プロバイダーのWiMAXは、キャッシュバックキャンペーンがあるのに加えて、月額料金も通常のWiMAXよりも安くなっている場合があります。
ですから、例えば2年契約だとしてキャッシュバック金額も含めて2年間使った場合のトータル料金でどこが一番安くなるかを考えます。
もちろん、月額料金はどうでもいいからできるだけ高額なキャッシュバックが欲しいという場合は、キャッシュバック金額だけで選んでも問題ありません。
では、WiMAXの各申し込み窓口別に月額料金やキャッシュバック金額を比較してみましょう。
この中で2年間のトータルがもっとも安いのは69,850円の3WiMAXですね。
3WiMAXは10,000円キャッシュバックか3か月無料が選べますが、キャッシュバックよりも3か月無料の方が4,380円×3=13,140円なのでお得になります。
キャッシュバック金額だけを見た場合は、もっとも高額なのはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBはGMOインターネット株式会社のサービスということもあって、安心感があります。
ただし、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンはよくタイミングを逃して受け取れないという方がいらっしゃるようなので、もしGMOとくとくBBで申し込みをされる方は以下の記事を参考に読んでみてください。
//wifi-hikaku.net/wimax-gmotokutokubb/
まあ、計算するとトータルでは3WiMAXが安いっていうのはわかるんですけど、でもやっぱり現金とか商品券で高額なキャッシュバックがもらえた方が、お得感を実感できるのでGMOとくとくBBを選んでしまいたくなりますね。
パソコンやタブレットプレゼントキャンペーンは微妙
家電量販店などではよく、WiMAXを契約すると同時にパソコンやタブレットがもらえるというキャンペーンを行っていたりします。
一見すごくお得に見えますが、それなら料金プランが安くてキャッシュバックがもらえるGMOとくとくBBの方がお得です。
プレゼントでもらえるパソコンやタブレットはそれほど高スペックでもありませんし、本当に欲しかったものならいいですが、そうではない場合はもらっても結局大して使わずに終わってしまうことがありますからね。
オプション加入が条件のキャンペーンには要注意
これも家電量販店によくあるキャンペーンですが、キャッシュバックを適用するには指定オプションへの加入が条件となっている場合があります。
数万円のキャッシュバックの為に月額数百円のオプションに加入してしまうと、2年間で10,000~20,000円余分に支払ってしまうことになり、結果的にキャッシュバック分払ってしまっていたりします。
ですから、オプション加入が適用条件のキャッシュバックキャンペーンを利用する場合には、きちんと2年間利用した場合のトータル金額を計算して、損をしないかどうかチェックしてから利用するようにしましょう。
WiMAXの契約前には必ずエリア確認を
WiMAXは端末を持ち歩けばどこでもインターネットが利用できますが、例えば自宅がエリア外だと自宅では全く使えないことになってしまいます。
そういう事がないように、契約前に必ずエリアの確認をしておきましょう。
エリア確認は以下のWiMAX公式サイトから確認ができます。
端末選びは重要
WiMAXの端末選びは適当に行ってはいけません。
端末によってau 4G LTEが使えないものがあったりします。
もちろんハイスピードエリアモードは絶対に使わないという事であればそれでもかまいませんが…
WiMAXの端末ごとの違いとしては、まず対応している速度です。
現在もっとも速いのは下り最大440Mbpsとなっていて、一部地域でしか利用できませんが、今後エリアは拡大していきます。
しかし、端末自体がその速度に対応していないと利用することができませんので、下り最大440Mbpsい対応しているものをおすすめします。
次に利用できる回線の種類です。
WiMAX、WiMAX2+、そしてau 4G LTEとありますがWiMAX回線は2018年には停止することが決まっていますので、特に気にする必要はありません。
ポイントはau 4G LTEです。
この回線はハイスピードエリアモードでしか利用できませんが、WiMAX2+が繋がらない場合に利用することで電波がつながるということもあるので、できれば対応している機種がいいでしょう。
そう考えると、総合的におすすめとなるのはW04になりますね。
料金プランの選び方
WiMAXは月間データ量7GBのものと、上限なしのギガ放題があります。
上限なんて気にせず使いたいというかは迷わずギガ放題にした方がいいです。
月間7GBのプランは、ギガ放題より料金が安いので、できるだけ安く抑えたいという場合はこちらを選んでも良いですが、7GBを超えてしまうと通信速度制限がかかってかなり使えなくなりますので注意しましょう。
ちなみに7GBってどれくらい?
という話ですが、YouTubeなどの動画なら再生する画質にもよりますが4~5時間くらい再生すると7GBになる、という目安で考えておいてください。
3日間で10GBの制限に注意
ギガ放題を契約すればどれだけ使っても通信速度制限はかからない…と思ったらなぜか制限がかかった、という場合があります。
これは、月間データ量ではなく3日間のデータ量が10GBを超えた場合です。
残念ながらギガ放題にしてもこの制限は残ります。
まあ3日間で10GBって結構な量を使わないと到達しないですけどね。
ノンストップで動画見続けるとかしなければ大丈夫です。
まとめ
WiMAXのキャンペーンはキャッシュバックだけではなく、月額料金にも差がありますのでトータル金額で比較しましょう。
2年間のトータルでもっとも安いのは3WiMAX。
その次に安いのはGMOとくとくBBです。
ただ、GMOとくとくBBの方がキャッシュバック金額が高いので人気がありますね。
パソコンやタブレットプレゼントはあまり得をしないので、キャッシュバックでもらった方がよいでしょう。
おすすめモバイルWi-Fiルーター
VisionWiMAX
Vision WiMAXは、東証一部上場の株式会社ビジョンが運営・販売している、2021年に登場した、全く新しいプロバイダのVision WiMAX(ビジョン ワイマックス)
初期手数料・初月月額料金無料!オープンキャンペーン実施中【VisionWiMAX】