一昔前は、モバイルWi-FiルーターといえばWiMAXかY!mobileでした。
しかし、今はドコモやソフトバンクをはじめとした携帯キャリアだけでなく、たくさんの事業者からモバイルWi-Fiルーターのサービスが適用されています。
しかし、そんな中でもWiMAXは価格が安くて速度も速いということで特に評判が良いのですが、その他のサービスと比較した場合どうなのでしょうか。
ということで、モバイルWi-Fiルーターサービスを提供している会社をいくつかピックアップして比較してみましたのでご覧ください。
目次
WiMAX
まずは人気のWiMAXから。
月間データ利用量が7GBまでのプランなら年間44,352円、上限なしの無制限プランなら年間52,560円となります。
Y!mobile
Y!mobileはイーモバイルから名前が変わったりソフトバンクに吸収されたりといろいろありましたが、WiMAXと並んで以前からモバイルWi-Fiルーターサービスを提供している会社です。
プラン | 契約年数 | 月額料金 | 月間データ量 | 1年間の費用 |
---|---|---|---|---|
Pocket WiFiプラン | なし | 7,500円 | 7GB | 90,000円 |
2年 | 3,696円 | 7GB | 44,352円 |
Y!mobileの場合は、いずれも月間データ利用量は7GBまでとなっていますが、2年契約にすることで年間利用料金は44,352円になります。
これはWiMAXと同じですね。
ドコモ
スマホやドコモ光を提供しているドコモですが、モバイルWi-Fiルーターのサービスもあります。
ドコモのモバイルWi-Fiルーターは、データプランの基本使用料が1,200円で、そこへ契約したパケットパックの料金が上乗せになる形です。
WiMAXやY!mobileと比べるとかなり割高な印象ですね。
ソフトバンク
ソフトバンクはY!mobileも同じグループ会社ですが、それは都は別にソフトバンクとしてもモバイルWi-Fiルーターを提供しています。
ソフトバンクのモバイルWi-Fiルーターは、月額料金とは別に基本料金が500円かかります。
すると結果的に4,000円を超えてくるのでちょっと高くなった感じがしますよね。
結論、WiMAXは安いのか?
上記のようにいくつかのサービスを比較しましたが、ドコモなどに比べるとWiMAXは安いサービスだといえます。
ただ、それを上回ってワンピースモバイルは安いということがわかりました。
あとは、実際に利用する場所で快適に使えるかどうかですね。
自宅やよく利用する場所がエリア外だとせっかく契約しても使えないので意味がありません。
ですから、モバイルWi-Fiルーターを契約する際には、まずエリアの確認を必ず行いましょう。
また、実際に使ってみないといきなり契約するのはちょっと不安だという方もいると思います。
そういう場合には、2年とか3年の長期契約ではなくて、お試し感覚で短期レンタルができるサービスがあるので、そちらで一度使ってみて、それから本格的な契約をしてみてもいいかもしれませんね。
短期レンタルならモバイルピース
モバイルWi-Fiルーターの短期レンタルができるサービスとして今おすすめなのがモバイルピースです。
モバイルピースは最短1日からのレンタルができます。
契約金や初期手数料、解約金などもかからないのでとても気軽にレンタルができます。
【モバイルピースでレンタル可能な機種】
・Speed Wi-Fi NEXT W04
・Softbank 304HW
・docomo MF98N
・Y!mobile 401HW
・docomo E5383
今回のようにモバイルWi-Fiルーターのお試し利用はもちろんのこと、一時帰国や入院、引越し、旅行などさまざまなシーンで短期レンタルは活躍しますね。
まとめ
WiMAXはモバイルWi-Fiルーターの中ではそこそこ安くて使いやすいサービスのようです。
おすすめモバイルWi-Fiルーター
VisionWiMAX
Vision WiMAXは、東証一部上場の株式会社ビジョンが運営・販売している、2021年に登場した、全く新しいプロバイダのVision WiMAX(ビジョン ワイマックス)
初期手数料・初月月額料金無料!オープンキャンペーン実施中【VisionWiMAX】